キーボードが半角カナ状態になった場合の復旧
何と、[Ctrl] + [Shift] + [ひらがな・カタカナ]
で、英字と半角カナが切り替わるんだそうです。
全然知りませんでした。たまになっちゃった時は再起動してました。
何故か、MyデスクトップPC(Dell)では効かなかった。ドライバの問題?
このメソ知恵は訳に立ちましたか?
- 復旧のキー操作忘れていて難儀してました。助かりました。 -- Ralloz?
- おぉ!私もこれでよく悩んでおりましたっ。さんくぅ〜♪ -- 上戸?
- Alt + ひらがな・カタカナでもなおらない?俺の環境では な お る。 -- stick524
- それって「ローマ字入力の切り替え」じゃないっすかね? -- メソ
- 照 れ る -- stick524
- 日本語106キーボードは「Ctrl + ↑Shift + カタカナ ひらがな キー」または「 Ctrl + 英数 キー」 のいずれかでカナキーの役割をするらしいですぜ、旦那 -- marbow?
- あ --
- リマトシリノハチマ --
- Ctrl + 英数 キーでなおりました! -- xpですが?
- 非常に助かりました~ -- MAKO?
- Win10それでもなおらず、Win+SpaceでIME切り替えたら直りました --