そんなこんなで今年も終わりだ。
今年はなんつーか大して去年と変わりの無い1年だったような気がするが、
唯一の大きな違いは、メソラボを始めたっつーことだろう。
正式Openは8月だが、実際は7月辺りからプレオープンしていたので、
まあ、半年位続けたことになる。
当初は1ヶ月も持たないんじゃないかと思っていたので、
個人的にはもう、十分大成功だ。
つー訳で、まとめの意味も込めて、自分で全Logを読み直してみた。
その中でも気に入ったコラムと気になったNewsをPickupして、
今年のメソの重大ニュースとしたいと思ったり、思わなかったり。
ニュースのリンクはその日のLogへのリンクになっています。
リンクで飛んだ先のコラムの下のほうに該当のニュースがあります。
古い順に並んでおり、順位等は特につけていません
ニュース編
- Windowsのパスワードを僅か数秒で解読
- Noteをほぼ毎日持ち歩いている俺にとっては結構衝撃でした。
ハードを奪われちゃったら、やっぱ全部中身見られちゃうんでしょうね。
何やっても。。。
- 「息」でパソコン操作 たて笛形マウス開発
- 単純にお気に入り(笑)まさにフエ部です。
- 「究極の携帯機・PSP」
- これ、来年のキーワードの1つになりそう。
絶対単なるゲーム機では終わりません。
- SF感覚のMIDIコントローラー
- これ、今年最も萌えたものの1つ。
すげーイカす。どっか製品化すれば絶対いけると思うんだけど。
- NEC「PC-9800シリーズ」ついに受注打ち切り
- とうとう歴史上の物に。
当時死ぬほど欲しかったですが、結局一度も手に入れることは出来ませんでしたな。
- W32.Welchia.Worm
- これも結構衝撃。Virusに対してVirusで直す、と言う発想。
結局これ自体もネットワーク負荷の問題でVirusと見なされましたが。
着眼点はとてもいいと思いました。
- 「宇宙エレベーター」実現に向けて、第2回国際会議開催
- 実現できたらホントに凄い。
しかも頭のイイ人々が真面目に話し合ってるくらいだから
ホントにいつかは出来るんだろうなぁ。
- KDDI、BREW対応のGPS歩行者ナビ「EZナビウォーク」
- 結局料金的な問題があったので手に入れませんでしたが、
凄い技術。ランニングコスト以外は完璧に近かったのに・・・。
- 考えるだけで「腕」を操作 米科学者、サルで成功
- サイエンス系。こーゆーのって倫理的問題がなければ、
じゃんじゃん進化しそう。今の時代に生まれてよかったです。
- Amazon、書籍の全文検索サービスを開始
- 本の内容をデータとして全部持つと言うとんでもない発想。
しかもやってのけるところが凄い。amazonってホント凄いね。
- ファミコン生誕20周年
- 歴史的。残念ながら生産終了になりましたが、現役で20年間も
存在し続けたっつーのは物凄いことです。
- バークリー音楽大、レッスン教材をネットで無償提供
- だんだんこーゆー時代になっていくんでしょうか。
情報自体は無料で付加価値で売っていく、みたいな。
- マンション用録画サーバーWeekly NeVIO
- 住みたい、と思いました。HDDレコーダーなんて各家庭にある必要性がないからな。
どっかで一極集中して管理するのが最善かと。
- 体内のアルコール量をリアルタイムで測定する皮膚パッチ
- 是非義務づけて交通事故減少に役立ててもらいたいです。
倫理や運用でなくテクノロジーで立ち向かうのも効果的かと。
- アゴの骨から歯を再生する実験が成功
- 俺が虫歯だらけなので。やっぱり頑張ればできるのね。
コラム編
ネタ以外にも真面目に書いたものやテクノロジーネタもあったのですが、
区別するのが面倒なので純粋なネタ系のみをPickup
- 中国語のみだれ
- 謝さん(仮名)に聞いておけばよかったです。
- デンジマンの歌
- 歌ネタ。知ってました?
- できるかいな
- このTシャツ、欲しいです。でも着ないと思うのでいらないです。
(どっちだよ)
- 自作物語
- ペリーの声の人がピアノの先生やるネタのパターンに近いです。
最後キレまくってグダグダみたいな。
- シュワ氏
- 固い日本語。素敵なニッポン人。
- ニッポニア・ニッポン
- 固い日本語2。
- 錯視
- イイ案だと思うんですが、実践している人は見かけません。
- 長井ネタ
- 今、見ると若干雰囲気違うねぇ。。。
- 日本ブレイク工業
- 今年後半はこのネタよく使ったなぁ。
- チャレンジ・フネ
- フネ、ガッツ見せたな!!
てな感じの年でした、と。
まあ、そんなこんなで続けてきましたが、
続けてきた価値はそれなりにあったと思います。
ニュースをよく見るようになったし、
いろんなことを考えるようになりました。
来年もこのペースでこの内容でやっていくか、つーかやっていけるのかは
全然分かりませんが、まあ、なーなーにやっていきたいと思います。
今年一年、つーか半年、メソラボを少しでも読んでいただいた全ての方に
お礼を申し上げたいと思います。アリガトーゴザマシタ。(外人)
つー訳で、これからも僕を応援して下さいね
(山崎)
- 昔のNews、ネタでもご意見ご感想があれば、是非該当ページでコメントを。大丈夫、誰も見ていない!さいたまするなら今のうち!(意味) -- メソ
- 個人的には錯視ネタが好きです。ニュース系では、やっぱauのアレが使えなかったのが残念だったなー。本気で機種変考えてたのに。 -- puyan?
- auねー。メモリーカードとかに地図を蓄積できないのかね。 -- メソ