久しぶりにグッと来るアプリを見つけました。
[ VisitorVille ]
これ、何のアプリだと思います? パッと見、シムシティ系のゲームにしか見えないんですが、ゲームじゃないんですわ。 これ、Webのアクセスログ解析アプリなんです。
通常、Log解析と言うとAnalogとかそー言った感じの、 「白と黒のHTML + しょっぱいグラフ」をイメージしますが、このアプリ全然違います。 まず、自分のHP全体が「街」として表現されます。 そして、htmlの1つ1つが「家」もしくはその他の「建造物」として 街中に存在します。 そこに、リアルタイムに人が訪問してきます。 これが今、そのページを見ている人を表しているわけです。 例えば、index.htmlの家の周りに3人ウロウロしていたら、 今、index.htmlを3人の人が閲覧していることになります。 人物をダブルクリックすれば、その人の詳細情報がパスポート形式で表示されます。 Refererからの情報を元に、職業や国籍を判断し、キャラクターも自動設定されます。 例えば、.ac.jpなら「日本人の学生」とみなし、キャラクターも学生さん風になると言う感じ。
更に面白いのが、主要検索エンジンからのRefererを認識し、 それら検索エンジンから来た人は、その「バス」に乗ってやってくるのです。 例えばYahooの検索結果から飛んできた人は、「Yahoo!」と書いてあるバスに乗って、 目的のページの「家」にやってきます。 そして、そこから、徒歩やタクシーで色々と街中を動き回る訳です。
イイ!これ、すげーイイ!サンッ、ハイッ!「イイ!!」(一緒に言わすな)
単純に表示を変えるだけでこれだけウキウキするとは。
グッと来るが、それでいてハッとしない。絶妙のバランスです。(トシちゃん)
しかも、リアルタイム性があるところも面白さを増幅させています。
そこそこアクセスのあるコンテンツをお持ちの方は、
ヒマなときに立ち上げて眺めてるだけでも面白いと思います。
この辺のスクリーンショット見ると どんな感じか分かると思います。萌えます。
が、チョト残念なんですが、これ、有料アプリなんですわ。 だけど、どうやら30日間は無料お試し期間がある模様。 で、早速、ダウンロード&インストーラ起動&英語の利用規約なんぞ一文字も読まずに「I agree.」&実行!
が、起動後に要求される初期設定でどーしてもクレジット番号を入れないと次に行けない。 「何だよ、30日無料じゃねーのかよ」と、色々見てみた結果、 無料なのではなく、「pay back」、つまり「キャッシュバック」っぽい。 30日以内ならお金返しますよ、っつーことですな。 日本のアプリならまだしも、英語でちゃんと解約できる自信が全く無い為、 泣く泣く検証できず。
あーあ、折角萌えるアプリだったのに。 つー訳で、どなたか我こそはと思う人、是非人柱に!
しかし、こーゆーの考える人ってホント凄いと思います。 俺にもそーゆー「発想」がちょっとでもあれば給料も上がるんだろうに。やれやれ。(人ごと)
高校生凄いな。これ全部解けたら「基本情報処理技術者試験」受かるんじゃねーの? どーでもいいけど、第一問の「ようこ」、最初から飛ばしてます。> 『じゃ、私の好きな歌手の最新ヒット曲も、CDからコピーしてWebページで公開しようかしら。』
あぶねー!年始に2Gモデル買うのを直前でためらってよかったー! 2Gモデルは値下げだそうです。
この辺はどんどん自動化して事務にかかってる経費をなくしてもらいたいですな。 非効率の代償として税金が使われるのはもったいなさすぎる。
当たり前だな。。。去年のソニーははっきりいってご乱心だったからな。
いいね、こーゆーの。レースとかって行くと臨場感はあるものの、 見てる地点以外の情報が全く欠落しちゃうからね。