若かったころ、SI屋さんでプログラマでした。 牛乳屋さんが作ったコーヒーよろしく、SI屋さんが作ったシステム、 を作ってはそっと届けていました。
あれは、そんな時代の暑い夏の日の事でした。。
私は業務でVBを使い、WSHに興味を持った。
・・・・・・なんて事があってね。(回想それだけ)
と、言うわけでWSH(Windows Scripting Host)。 Windows環境にデフォルトで用意されているスクリプト言語です。 メモ帳にちょっとコードを書くだけで結構色んなことができたりします。 この講座ではメソが以前、興味をもって取り組んできたWSHについて 色々と解説したいと思います。 できるだけ、初心者の方にも分かるように書きたいと思います。
ちょっと、既に時代遅れな感もありますが、一応、現状でWindwosの標準スクリプトプラットフォームはまだWSHとバッチのみですし、まだある程度は使用できるかなと思ってドキュメントとして残すことにしました。
必要なのはメモ帳だけ!実行はダブルクリックだけ!の超お手軽言語。その割には結構便利なのでプログラムやったこと無い人も毎日のルーチン作業の自動化の為にお一ついかがですか?
複雑なことをしなければ、大体ほとんどの環境で動くと思いますが、一応、以下の環境を想定して説明します。
いろいろと環境を書いてますが、とりあえず、現状の最新版であるWSH5.6がインストールされていれば問題ないです。 Officeも無くてもほとんどのものは動きます。
Versionなんですが、WindowsUpdateの「重要な更新」を全て適用していれば、 基本的にはどのOSでもWSH5.6とかになってるのではないか。 と思っているのですが、いまいち自信ないです。 もし、他人のPC環境で動かない場合はVersionが古い可能性が高いですので、 「セキュリティ上問題がある」とかテキトーな事いって(いや、正しい理由だ)、 最新版をインストールしてしまいましょう。
又、この講座では特に記述しない限り言語としてVBScriptを使っていきます。
こんだけです。マジです。